20時間でサクッと学ぶには! めんどくさがりでもOK

いくつになっても学び続ける、大事な姿勢です。でも年取ると結構覚えも悪くなるし、集中してモノに取り組むのもめんどくさいし、なんてことはありませんか? もし、どうせやっても、年のせいでものになりそうもないとか、学ぶにはもう年を取りすぎてるとか感じているなら、今回ご紹介する方法を試してみるといいかもしれません。

今回は、TEDの講演から、“How to Learn Anything… Fast”を少し説明してみたいと思います。講演者は Josh Kaufmanという方です。

 

Josh Kaufman

彼のホームページ(英語ではwebpageです、ちなみにhomepageとはwebpageのトップに来るページのことです、豆知識)を見てみると、

Josh Kaufman is the bestselling author of books on business, entrepreneurship, skill acquisition, productivity, creativity, applied psychology, and practical wisdom.

Josh Kaufmanは、ビジネス、起業家精神、スキル獲得、生産性、創造性、応用心理学、実践的知恵に関する書籍のベストセラー作家です(“bestselling author”、こういう言い方をするんですね。また一つ賢くなった)、と書かれています。いやすみません、知りませんでした。どうやら学ぶということに関しては、結構な大家でいらっしゃるようです。

 

圧倒される (in over my head)

人は好奇心の塊です、基本的には。子どもなんか見てるとそうですけども、なんでもとりあえず興味があったら手を出して、やってみて、それで大いに楽しんでいます。素晴らしいですよね。うちの子4歳もそうですけど。ところが我々大人になると、なかなかそうした純粋な心をなくしてしまいがちというか、いろいろなことを考え始めます。いらん知恵がついたといえなくもないでしょう。で、このJoshさんもやっぱり、子供が生まれたりしてとっても忙しくなるわけでです。子供がいる方はよくわかると思いますど、本当に世界の中心が変わりますからね、パパママ、なかなか自分の時間十分に取ることなんてできない。ましていわゆる「1万時間理論」(これも伝言ゲーム化されてるようですね)、ビデオの中でも語られていますが、こんなこと聞いたらおいそれと物事始める気にならんですよ、圧倒されちゃって。「やりたいけどなー、そんな時間ないし…」ってフツーなります。すごく当然の気持ちの帰結。

 

サクッと学ぶ

でJoshさんのすごいところは、自分の頭で考えたわけです。「本当にそんな1万時間とかいるん? 嘘なんちゃう?」。ということで語られていくのが以下のステップです(ちなみに貼ってるリンクの動画の中では4つといってます)。

  • 何を学びたいのか、Target setting。
  • Break down。優先度をつけていく。
  • 3-5本のDVDや本で学ぶ、これで十分。
  • その間は集中すること。
  • そして得た知識をもとに20時間実践する。

これだけでいいと彼は言っているのです。どうですか? 「お、20時間でいいなら、ちょっと始めてみようかな」って気になりませんか?私はなります!

このステップをちょっと具体的な例で考えてみると以下のようになります。

1.英語リスニングを上達させたい。

2.より具体的には、同僚がほとんど米語nativeなので、彼らの話す英語がよりクリアに理解できるようになりたい。もっと言えば、電話会議なんかだとより聞き取りづらいので、フィルタのかかったビジネス英語を聞き取れるようになりたい。

3.書籍やビデオで、くっつく音、変化する音、省略される音、よく使われる言い回しなどを学ぶ。

4.この間は集中しましょう。(これステップじゃないですよね、どうでもいいけど)

5.そして20時間のdictation, shadowing, そして当然日常的に米語nativeと話すことはあるわけなので、これを積極に使っていく。

こんな感じになるでしょうかね。

 

成果

Joshさん、この20時間の成果を披露してますが、なかなかのもんです。えー、私 Kusunoko-CI、以前音楽かじっていたので、うん まだ練習は必要だね、というウクレレサウンドですけど、初めて20時間(とちょっとの理屈学び期間)でここまでなら大したもんです! すごいと思いますよ。そして大事なことはやっぱり本人楽しんでいるってところなんですよね! 学びの、続けることのmotivationで一番大事になってくるのは、この「楽しさ」に尽きるのではと思います。

 

学ぶ姿勢 Learning attitudeはいつまでも持っていきましょう。人生豊かになるし、何より楽しんで生きられるというのは素晴らしいことです。ちなみにTed、英語の勉強にもなるし、いろんなこと学べるのでお勧めですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA