8月 12, 2021 / 最終更新日時 : 8月 12, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvementなぜ「流れ」で作ると儲かるのか 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 皆さんは、「流れで作る」と聞いたとき、何を想像しますか? モノづくりカイゼンで、欠かすことのできないこの「流れ」という概念。停滞がないというこ […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
7月 7, 2021 / 最終更新日時 : 8月 31, 2024 Kusunoko CI Continuous Improvementかんばん枚数の計算の仕方 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 最近トヨタの「かんばん方式」について確認することが多くなってきたのですが、いろいろなサイトを見ても、ちょっとわかりづらい。 計算方式が書いてあ […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
7月 2, 2021 / 最終更新日時 : 7月 2, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvement工程能力を統計ソフトで算出してみた 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 さて以前、工程能力についてのお話をしました。 「シックスシグマでやること」とサブタイトルをつけていますが、別にシックスシグマじゃなくても使用す […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
6月 23, 2021 / 最終更新日時 : 6月 23, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvementリーン生産方式の作り方 皆さんこんにちは! 今日もどこかでカイゼンサポート、Kusunoko-CIです。 さて何回かにわたり、一個流し生産や、少人化について語ってまいりました。 生産性を上げ、儲かる体質にするには、「流れで作る」ということが不可 […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
6月 18, 2021 / 最終更新日時 : 6月 18, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvement生産性を上げるとき、あなたが行き当たる問題とは? 皆さんこんにちは! 今日もどこかでカイゼンサポート、Kusunoko-CIです。 さて以前にも、生産性を上げるためのエントリーをアップしましたが、今回もこの話題です。 「流れ化」とか「一個流し」というのは聞いたことがある […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
6月 12, 2021 / 最終更新日時 : 8月 30, 2024 Kusunoko CI Continuous Improvement工程で必要な作業人数を計算しよう! 省人化から少人化を目指す 皆さんこんにちは! 今日もどこかでカイゼンサポート、Kusunoko-CIです。 さて工程をデザインしたり、作業改善をしていて、このプロセスに必要な人数って何人なんだろう? と考えることはありませんか? 作業人数というの […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
3月 3, 2021 / 最終更新日時 : 3月 3, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvementアローダイアグラム(PERT)(新QC7つ道具) 最近、段取り替え時間短縮の改善をお手伝い。そこで「複数の作業者が並行して行う作業の視覚化」というリクエスト。ある作業が他の作業のインプットになり、並行しながら順次作業を行うとき、どう見える化するのか。参考にしたものの1つが、「アローダイアグラム(PERT)」です。こちらも新QC7つ道具、書き方や特徴などのご説明です。共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
11月 24, 2020 / 最終更新日時 : 5月 26, 2021 Kusunoko CI Continuous ImprovementVSM 仕掛かりの滞留時間 計算方法について 皆さんこんにちは! 毎日お疲れ様です。今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 さて今回は、ご質問をいただきました。 外資系通販のオペレーション部門を担当していらっしゃる、「MST」さんという方からです。 […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
10月 6, 2020 / 最終更新日時 : 11月 24, 2020 Kusunoko CI Continuous Improvement「モノと情報の流れ図 (VSM) 」 アイコンの説明3「時間線」編 皆さんこんにちは! お疲れ様です。今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 さてここのところ、「モノと情報の流れ図 (VSM) 」のアイコンの説明をお送りしております。第1回が「モノの流れ」編、第2回は「 […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
8月 19, 2020 / 最終更新日時 : 8月 19, 2020 Kusunoko CI Continuous ImprovementシックスシグマProjectの「Define」でやること 2 「目標設定」 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 前回は、シックスシグマProjectの進め方、「DMAIC」のDefineから、「Problem Statement」の書き方をご説明しました […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…