9月 10, 2023 / 最終更新日時 : 8月 11, 2024 Kusunoko CI Continuous ImprovementISO 9001概要(備忘録) 皆さんこんにちは! 今日もどこかでカイゼンサポート、Kusunoko-CIです。 今回はISO 9001についての備忘録です。思えばきちんと文書化してこなかったなーと思い立ちまして。概要とQMSの原則、それと要求事項をま […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
2月 22, 2022 / 最終更新日時 : 2月 22, 2022 Kusunoko CI Developmentご質問いただきました:「改善部の活動について」 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 さて最近、自動車部品業界におられる、KM様からご質問いただきました。今回はそちらに回答する回になります。 改善部の活動、というお話になりますの […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
2月 17, 2022 / 最終更新日時 : 2月 17, 2022 Kusunoko CI Continuous Improvement方針管理とタグチメソッド(品質工学) 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 最近、タグチメソッド(品質工学)で有名な田口玄一先生の書かれた自叙伝、「タグチメソッド わが発想法」を読む機会がありました。 品質工学がいかに […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
2月 5, 2022 / 最終更新日時 : 2月 5, 2022 Kusunoko CI Continuous Improvementカイゼン活動導入・展開の8か条 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 さて今日は、組織のカイゼン活動を実りあるものにするための流れをお話ししたいと思います。 長年かけてじっくりとカイゼン活動を文化として積み上げて […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
12月 21, 2021 / 最終更新日時 : 12月 21, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvementあなたの方針管理はなぜうまくいかないのか 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 このエントリーを書いている今は某年暮れ。まさに来年の計画を考え始める時期に来ているわけですが、皆さんの組織はいかがでしょうか? 今回は、新しい […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
10月 10, 2021 / 最終更新日時 : 10月 10, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvement方針管理 Xマトリックスってなんだろう? 学ぶべき? 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 海外で方針管理展開をしようと試みると、どこからともなく「方針専門家」が現れます。どこかで学んだのか、本人たちはエキスパートであるとおっしゃるの […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
10月 5, 2021 / 最終更新日時 : 11月 5, 2021 Kusunoko CI DevelopmentAIに仕事を奪われないための「カイゼン思考」 皆さんこんにちは! 今日もどこかで改善サポート、Kusunoko-CIです。 AIに関しての記事はいくつか以前もご紹介しましたが、AIに仕事を奪わるのではないかという心配は、けっこう多くの方が感じられていることかもしれま […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
6月 30, 2021 / 最終更新日時 : 6月 30, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvement課題設定型TBPを具体例とともに 皆さんこんにちは! 今日もどこかでカイゼンサポート、Kusunoko-CIです。 以前TBP(トヨタ・ビジネス・プラクティス)という、トヨタの問題解決手法をご紹介しました。 こちらQCの問題解決ストーリーとよく似ています […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
4月 16, 2021 / 最終更新日時 : 4月 17, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvementファーストガンダム ナレーションに見る背景の書き方 A3番外編2 皆さんこんにちは! 今日もどこかでカイゼンサポート、Kusunoko-CIです。 すでに何回か、トヨタの「A3」のレポート技術をお伝えいたしました。 提案やカイゼンProjectのレポートなど、必要・重要な情報をコンパク […]共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…
2月 23, 2021 / 最終更新日時 : 2月 23, 2021 Kusunoko CI Continuous Improvement方針管理は「問題」から始まる 今回は、方針管理を策定する場合、どのような部分が取り組むべき重点課題となっていくのか、「方針管理は『問題』から始まる」と題しましてのご説明です。また実際にアクションを決定していくためのヒントや、日常管理との違いもまとめてあります。みなさんの方針管理を、より力強く効果的にするための情報です。共有:TwitterFacebookLinkedInPinterestWhatsAppいいね:いいね 読み込み中…